2019年11月のレポート

国立大学協会―「2020年度入試における英語民間試験への対応について(続報)」を公表
公開日:2019.11.292019年11月29日、国立大学協会は同協会のWebサイト上で「2020年度入試における英語民間試験への対応について(続報)」と題するお知らせを公表しました。2019年11月1日に文部科学省から2020年度からの英語民間試験活用のための「大学入試英語成績提供システム」の導入見送りが発表されたことを受け、既に公表している一部大学を除き、すべての国立大学は11月29日までに英語民間試験の活用の有無を公表することにしていたものです。 続きを読む

IIBC―「TOEIC Speaking & Writing Tests」2018年の結果を発表
公開日:2019.11.292019年11月19日、日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、2018年の世界における「TOEIC Speaking & Writing Tests」(TOEIC S&W)の受験者スコアと受験者が回答したアンケート結果を発表しました。日本人受験者3万9000人の平均スコアは、Speaking111点、Writing130点といずれも最下位に近いレベルとなっています。 続きを読む

EF―「英語能力指数2019年版」国別ランキングを発表
公開日:2019.11.142019年11月11日、スイスに本部のある国際語学教育機関イー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF)の日本法人は、英語能力のベンチマーク「EF EPI英語能力指数(EF English Proficiency Index) 2019年版」を発表しました。 続きを読む

文科省―「大学入学共通テスト」英語配点は変更しない方針を発表
公開日:2019.11.142019年11月5日、文部科学省の萩生田光一大臣は「大学入学共通テスト」について、同省のWebサイト上で記者会見の模様を掲載し、大学入試センターが作成する英語試験の配点については、従来通り、リーディング100点、リスニング100点、筆記200点と変更しない方針を明らかにしました。 続きを読む


文科省―英語民間試験の見送り決定、2024年度より導入する旨、発表
公開日:2019.11.142019年11月1日、萩生田文部科学大臣は2020年度から英語民間試験を活用して大学入試で英語4技能の評価を支援する「大学入試英語成績提供システム」の導入を見送る旨、大臣メッセージを発表しました。新たな英語試験は2024年度から導入予定としています。 続きを読む
- 1