2016年7月のレポート

総務省―平成28年度「語学指導等を行う外国青年招致事業(JETプログラム)」の概要を公表
公開日:2016.7.282016年7月26日、総務省は同省HP上で、平成28年度の「語学指導等を行う外国青年招致事業(JETプログラム)」の概要を公表しました。今年度の「JETプログラム」では、新たに1,946人の外国青年が招致され、昨年度からの再任用者3,006人を含めて、40か国からの外国青年4,952人が各地域の学校での語学指導や地域における国際交流活動等に従事する運びとなっています。 続きを読む

「The MBA Tour主催 Asia Tour」(東京)、9/6(火)に開催
公開日:2016.7.28欧米やアジアのMBAスクールの入学審査官が多数来日するフェア、「The MBA Tour 主催 Asia Tour」が2016年9月6日に、東京都のホテル「ヒルトン東京」で開催される模様です。昨年はコロンビア大学や香港科技大学、香港大学、シンガポール国立大学など、世界各種の大学ランキングにランクインしている学校を中心に27校が参加しましたが、今回の参加校は45日前から発表される予定となっています。 続きを読む

矢野経済研究所―語学ビジネス市場に関する調査を実施(2016年)
公開日:2016.7.212016年7月20日、矢野経済研究所はHP上にて、2016年の「語学ビジネス市場関する調査」を実施した旨、プレス発表しました。調査期間は2016年3月~6月、調査対象は外国語学校、出版社、電子辞書メーカー、ソフトウェアメーカー、e-learning事業者、通信教育事業者、語学学習教材販売事業者、資格試験運営団体、留学斡旋業者、通訳・翻訳ビジネス事業者等。調査方法は同社の専門研究員による直接面談取材及び電話・FAXによるヒアリング、文献調査併用となっています。 続きを読む

CWUR―「CWUR2016世界大学ランキング」を発表
公開日:2016.7.212016年7月12日、サウジアラビアの世界大学ランキングセンター(The Center for World University Rankings、通称CWUR)が評価する2016年の世界大学ランキングが現地時間の7月11日に発表されたことが判明しました。ハーバード大学が2012年以降の5年連続で1位となりました。東京大学は3年連続で13位となり、アジアトップの座を維持しました。 続きを読む


日本MS― TOMODACHI イニシアチブへの参画を発表
公開日:2016.7.142016年7月13日、日本マイクロソフト株式会社(日本MS 本社:東京港区)は、次世代のグローバル人材育成を目指し、公益財団法人米日カウンシルと米国大使館が主導するTOMODACHIイニシアチブへ参画する旨、発表しました。 続きを読む