2015年6月のレポート

「ザ・ドリフターズ と The Driftersから学ぶ英語の発音方法」
公開日:2015.6.306月に入ってから、4月頃に渡航された皆様の成績や中間レポートが各学校から続々と届いてきており、積極的に世界各国で研修に取り組まれている様子など分かり、大変嬉しく講師コメントを拝見しています。英語力についてのコメントでは特に「発音」や「アクセント」について、担当講師より、皆様の共通の課題点として指摘されている事が大変多く見受けられます。
そこで、今回は日本人にとって永遠のテーマである、「発音&アクセント」の向上を図るためには、先ず理解しておかないといけない「音節」について、私の音楽活動の経験なども織り交ぜながら取り上げてみたいと思います。
【突然ですが、英語の歌をうまく歌えますか?】 続きを読む


「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」 第4期生の募集説明会
公開日:2015.6.18文部科学省と独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)は、2015年7月6日から7月10日にかけて、「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~」第4期生のため募集説明会を全国8都市で開催する旨、同プログラムの専用サイト上で公表しました。 続きを読む

JETRO―「国際即戦力育成インターンシップ事業」インターン2次募集の説明会
公開日:2015.6.182015年6月17日、日本貿易振興機構(JETRO)は同機構HP上で、経済産業省委託により一般財団法人海外産業人材育成協会(HIDA)と共同実施している2015年度「国際即戦力育成インターンシップ事業」の二次派遣インターン募集の説明会を東京、大阪の2カ所で開催する旨、発表しました。 続きを読む

英誌―東大がトップ、「2015アジア大学ランキング」を発表
公開日:2015.6.122015年6月10日、英教育誌「Times Higher Education」は中東を含むアジアの大学ランキングを発表しました。学生1人当たりの教員数や論文の影響力、国際化の度合等13の指標で比較したものです。2015年の結果、東京大学が2013年の発表開始以来、3年連続でアジアトップの座を死守したものの、トップ100に入った大学数では初めて中国が日本を追い越して1番となりました。 続きを読む

英大学評価機関―東大が12位、「QSアジア大学ランキング2015」を発表
公開日:2015.6.122015年6月10日、英国の世界大学評価機関「Quacquarelli Symonds(QS)」は、2015年のQSアジア大学ランキングを発表しました。トップは昨年と同じくシンガポール国立大で、第2位は香港大学、第3位は韓国科学技術院でした。東京大学は昨年の10位より順位を落として12位となりました。 続きを読む