2014年6月のレポート


JMOOC公認サイト「gacco」の第一弾講座で、受講者の18%が修了、反転学習コースでは80%が修了
公開日:2014.6.262014年6月20日、NTTナレッジ・スクウェアは同社HP上の「お知らせ」欄で、NTTドコモと共同で推進している一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(以下JMOOC)公認の、日本初の大規模公開オンライン講座(MOOC)提供サイト「gacco(ガッコ)」(http://gacco.org/)で開講された、日本語MOOC講座「日本中世の自由と平等」(東京大学・本郷和人教授)の修了率が18%となった旨、公表しました。 続きを読む

北海道大学、edX でMOOC を来春開講
公開日:2014.6.26北海道大学は2014年6月19日付の同大学HP上で、国際的なMOOC(ムーク,Massive Open Online Course:大規模公開オンライン講座)コンソーシアムである「edX(エデックス,http://www.edx.org)」において、講義を提供することになった旨、発表しました。 続きを読む

早稲田大学、JMOOCコースで「国際安全保障論 」を6/16より開講
公開日:2014.6.26早稲田大学は2014年6月11日付の同大学HP上で、JMOOCコースとして、政治経済学術院・栗崎周平准教授による「国際安全保障論 ~戦争と平和のパズルを分析的に読み解く~」を6月16日より開講する旨、発表しました。 続きを読む

文科省―「我が国の大学と外国の大学間におけるジョイント・ディグリー及びダブル・ディグリー等国際共同学位プログラム構築に関するガイドライン」(案)を公表
公開日:2014.6.172014年6月16日、文部科学省は同省HP上で、6月9日に開催された「大学のグローバル化に関するワーキング・グループ(第8回)」会議での配付資料の一環として、「我が国の大学と外国の大学間におけるジョイント・ディグリー及びダブル・ディグリー等国際共同学位プログラム構築に関するガイドライン」(案)を公表しました。 続きを読む

JASSOが東京で海外留学説明会の予約受付開始…札幌10月、大阪11月開催
公開日:2014.6.172014年6月16日付の進学・教育サイト「リセマム」によりますと、日本学生支援機構(JASSO)では、2014年度の海外留学希望者のため、東京・大阪・札幌・名古屋で説明会を行うことにしていますが、7月5日に東京国際交流館で開催する東京での海外留学説明会の予約受付を開始した旨、同機構のHP上で公表しました。 続きを読む