

HLAB―「Liberal Arts HUT powered by U.S. Embassy(米国大使館)& HLAB」をオンラインで開催
公開日:2020.12.112020年12月8日、教育・進学情報サイト「リセマム」HPの最新情報によりますと、一般社団法人HLAB(株式会社エイチラボ)は2021年1月に、在日米国大使館と連携して「Liberal Arts HUT powered by U.S. Embassy & HLAB」をオンラインで開催することが判明しました。対象は中学3年生と高校生で、参加予約はWebサイトでの受け付け、参加費は無料となっています。
「Liberal Arts HUT powered by U.S. Embassy & HLAB」は、米国で行われているリベラルアーツ教育を受けているイェール大学などの米国人学生が講師となり、普段学んでいる内容をセミナー形式で中高生に教えるプログラムで、米国での学生生活を身近に感じてもらい、日本の高校生が抱く留学に対する高い敷居の解消と留学を後押しすることを目的としています。
HLABの専用サイトによりますと、同プログラムの概要を次のように紹介しています。「昨年、200名以上の中高生が参加した大好評企画のLiberal Arts HUTがパワーアップし、オンライン企画として帰ってきました。2021年版「Liberal Arts HUT」は、家からリベラルアーツ体験ができる、中学3年生から高校生を対象としたプログラムです。本プログラムでは、アメリカの名門大学の現役米国人学生によるセミナーを受講できます。加えて、今年は現役学生たちによるInfo Session(説明会・座談会)を実施します!
このプログラムでは、HLABが大切にするピアメンターシップの理念の元、リベラルアーツの体験ができます。高校生と大学生が画面越しに議論をし合う、現代版の「寺子屋(Hut)」のような空間をオンラインで実現します。
HLABは異なる人生を歩む人々からの学びから、将来の進路選択、キャリア選択を考えるきっかけを提供してきました。その中で、選択肢のひとつでもある留学にフォーカスを当てた企画であり、HLABと在日米国大使館が連携して実施するプログラムです。世界的に見て、米国に留学する学生は少なくないものの、昨今では日本から米国大学へと進学する学生の数は減少傾向にあります。本プログラムは、米国留学への敷居の高さを解消し、選択肢の一つとして捉えてもらうことを目的としています。2021年冬、アメリカ名門大学に通う学生との交流を通じ、普段とは異なる学びの体験をしてみませんか? 」
「募集要項」は次の通り。
〇開 催 日:2021年1月9日(土)、10日(日)、16日 (土)、17日(日)
〇開催時間:
セミナーセッション 9:00~10:30 / 10:45~12:15
Info Session 13:00~14:30
〇選 択 例:
① Seminar 1, Seminar 4, Info Session 2
② Seminar 3, Seminar 5, Info Session 4
③ Info Sessionのみの参加 etc.
〇開催形式:オンライン(Zoomを予定)
〇使用言語:英語・日本語
※セミナーは原則英語で、バイリンガルの学生がサポート参加。
※Info Sessionは日本語のみを予定。
〇定 員:各回24名程度
◇関連リンク◇
- 日本台湾教育センター「オンライン台湾留学フェア2021」の開催を発表
- JASSO―「2021年度海外留学支援制度(協定派遣・協定受入)プログラム」の選考結果を公表
- HLAB―「Liberal Arts HUT powered by U.S. Embassy(米国大使館)& HLAB」をオンラインで開催
- 文科省―「令和2年度 大学の世界展開力強化事業~アフリカ諸国との大学間交流形成支援~」の選定結果を公表
- 文科省―「2021年度官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~大学生等コース」第14期及び高校生コース第7期の募集について公表
